元気がない時 大宮エリー【生きるコント】あらすじや感想をご紹介!思いっきり爆笑したい方にお勧めの作品 東大薬学部を卒業し電通に入社した大宮エリーさん。そもそも東大薬学部に入ったのになぜ電通に入社することになったのか?【生きるコント】は、大事な国家試験を休んでまでリオのカーニバルに行ったり、運転免許も持っていないのになぜかピンクのポルシェを貰... 2024.12.20 元気がない時
元気がない時 関取花【どすこいな日々】あらすじと感想!ちょっと息抜きしたり心をほぐしたい時に 【どすこいな日々】は、幼少期をドイツや中国で過ごしたこともあり、高校では軽音部に入部し音楽を始め、PlayYou.Houseのメンバーとしてバンド活動を開始したが、その後はソロ活動でCM曲に採用されたりNHKのみんなのうたで書き下ろし曲の「... 2024.12.16 元気がない時
癒されたい時 一田憲子【人生後半、上手にくだる】あらすじと感想!歳を重ねることに不安を感じる方にお勧めの作品 【人生後半、上手にくだる】は、「暮らしのおへそ」の編集者で現在は「外の音、内の香」というウェブマガジンを書いている一田 憲子さんの著書。人生折り返し地点の40代~50代頃から感じる老いに対してどのように受け止めていくのかについて自身の経験か... 2024.12.12 癒されたい時
勇気を貰いたい時 笹本恒子【103歳どこを向いても年下ばかり】あらすじと感想!年齢を理由に色んなことを諦めている方へ 【103歳どこを向いても年下ばかり】は、日本で最初の女性報道写真家で肖像写真を得意とし100歳を超えても写真を撮り続け、2014年に第43回ベストドレッサー賞特別賞を受賞し、2016年に写真界のアカデミー賞と言われるアメリカの「ルーシー賞」... 2024.12.07 勇気を貰いたい時
元気がない時 ヤマザキマリ【ヴィオラ母さん】あらすじと感想!自分の殻を破りたいなら読んで欲しい 【ヴィオラ母さん】は、映画化にもなった漫画【テルマエ・ロマエ】の作者でもあるヤマザキマリさん。そのヤマザキマリさんによる破天荒なキャラの母リョウコのワイルドながらもハートフルで心温まりながらもぶっ飛んだエピソード満載なエッセイです。今日はこ... 2024.12.03 元気がない時
元気がない時 西加奈子【この話、続けてもいいですか。】あらすじと感想!思いっきり笑いたい方にお勧め 【この話、続けてもいいですか。】は、【サラバ!】で直木賞を受賞したこともある西 加奈子さんによる、なぜ日常にそんなにおもろいことが起こりまくるのか不思議なくらい、珍事件が起こりまくりの関西魂爆発な笑わずにはいられない爆笑エッセイです。疲れて... 2024.11.28 元気がない時
勇気を貰いたい時 松本杏奈【夢をつかむ力】のあらすじや感想!育った環境や今いる環境で夢を諦めている方にお勧め 【夢をつかむ力】は、徳島のごく普通の家庭に生まれ学生時代にはずっと問題児と言われていた女の子が書いた本。ずば抜けたIQがある訳でもなく強力なコネがあった訳でもない状態から、全米で最も入学するのが難しい大学の一つと言われているスタンフォード大... 2024.11.24 勇気を貰いたい時
元気がない時 藤谷千明【オタク女子が、4人で暮らしてみたら。】あらすじや感想!ルームシェアの指南書としても 【オタク女子が、4人で暮らしてみたら。】は、アラフォー独身女性の著者が12年間彼氏と同棲していたが、いわゆる方向性の違いから別れて同棲を解消し一人暮らしを始めたものの、そこで初めて一人暮らしに向いていないことに気が付いた。そこでたまたま思い... 2024.11.20 元気がない時
勇気を貰いたい時 綿貫淳子【南極の食卓】あらすじと感想!夢があったり新しいことにチャレンジしたい方におすすめ 【南極の食卓】は、アラフォーで息子さんがいる兼業主婦が「第57次南極地域観測隊」の調理隊員として昭和基地に行き2年間勤務したことについて、調理隊員を目指したきっかけや選考されるまでの経緯、そして南極での生活や帰国してからのことについて赤裸々... 2024.11.16 勇気を貰いたい時
勇気を貰いたい時 ただっち【ただの主婦が東大目指してみた】あらすじと感想!新しい事にチャレンジしたい方へ 【ただの主婦が東大目指してみた】は、アラサーの家事が苦手で昼寝ばかりしているズボラ専業主婦だったただっちさんが、ひょんなことから東大受験を目指した。東大と言う最難関大学に挑戦することになったきっかけや夫の反応、そして挑戦する様子について赤裸... 2024.11.12 勇気を貰いたい時